【発表会】クッパ対策

 はじめまして。KUSC所属クッパ使いのhatoと申します。今回はVIPでもよく見かけるクッパの対策について記事にまとめようと思います。クッパ側の狙いなどを中心にまとめていますのでクッパに一気に火力と展開を取られたりして悩んでいる方は読んでいただけると幸いです。

差し合いについて

 対クッパではクッパ側はまず空中からの降り空前と空Nを狙ってきます。この二つの技に当たるとコンボがつながり、さらには崖外に追いやられるので展開も悪いです。対策として一番有効なのは引き行動です。つまりクッパに対して降りの空前、空Nを引いてかわしその後隙を狩ることがベストです。また、ガードしていると横Bをくらってしまうので、引くことで横Bも対策できます。

 次に空中から下りでNBをしてくる場合です。この時クッパはNBを出す直前に溜めを少し行っているので、それを見て内回避でめくれるのであれば、内回避し、NBは後隙がかなりあるのでスマッシュ等で反撃しましょう。めくれないと思ったときは引いて付き合わないのがよいです。ジャンプで上から差し返そうとするときはNBにあたらないように真上から攻撃するようにしましょう。NBは上にシフトできるので斜め上からだと引っかかってしまう可能性があるので無理に反撃を取ろうとするよりは、付き合わずにその後の差し合いを制しましょう。

 地上の差し合いにおいてクッパ側はDAや掴み、上強を振ってきます。これらの行動も基本引き行動に弱いです。ただ引き行動ばかりしていると読まれてしまうので、そこは持ちキャラと相談して技を置いておいたり、飛び道具をまいたりして、択を散らしましょう。掴み以外はコンボがないので当たっても無理に暴れたり回避をするのではなく、着地狩りを拒否しましょう。なので基本掴みを地上では一番警戒して立ち回り、掴まれた後はダメージを抑えたいときは外側にベクトル変更し、崖近くで掴まれたときに崖外の展開が嫌なのであれば内側に変更しましょう。

ガードキャンセル上Bについて

 クッパ相手に技をふってガードされるとほぼ毎回ガーキャン上Bをしてくると思います。なのでクッパがガードしているときに無理に攻撃するのではなく、掴みや透かし着地の択もあるとクッパ側はガードをしにくくなるので時々こういった択を見せることが大事です。

崖外の展開について

 クッパ側は相手が崖外に出ると基本NBを崖に向かってやってきます。このNBについての対策を書いていきます。

 崖直近でNBをしている場合、崖つかまりのせいにNBに当たっても冷静に崖を目指して復帰しましょう。崖つかまり後はクッパの行動を見て対処しましょう。崖につかまって最速攻撃上がりをしてくる人をよく見かけますが、クッパ側としては崖につかまるだろうなというタイミングでNBをやめてガードをすると間に合ってしまうので、その後下スマや横強で早期撃墜されてしまう可能性があります。なので崖につかまった後は最速で上がるのではなくクッパ側の行動を見てまだNBをし続けていれば攻撃上がりをし、NBをやめてガードを張っていればジャンプ上がりが通しやすいです。ただ崖につかまりっぱなしにすると横強下シフトに当たってしまうので、様子見もそれほど長くはしないようにしましょう。

 次に崖から一歩離れて攻撃上がりが通らない位置でNBをしているクッパに対しては崖で様子見するのがいいです。どんな上がり方をしてもNBに当たる可能性があるので、ブレスの勢いが弱まるまで冷静に待ってからその場やジャンプ上がりをして崖を上がりましょう。

 次に撃墜パーセントでの崖の読みあいについてです。クッパ側としてはその場や回避上がりは上強や横Bで狩りやすいので危険度が高いです。ジャンプ上がりに対してはクッパ側からは撃墜しにくいです。また攻撃上がりもその場上がりに上強を合わせようとガードをしていないときに通しやすい択です。

最後に

 今回はクッパ側が通したい択からその対策について書きました。今回書いたことで対クッパに対して少しでも参考になれば幸いです。